Farewell Party
みなさん、こんにちは☆
お久しぶりでスミマセン~
やっと春は近いなと感じられるようになってうれしいですね
先日、学校で『Farewell Party』がありました。
フェアウェルパーティーとは、3年生を送る会のコトです。
各クラス元気いっぱい合唱したょ♪

Good job!
私は合唱を聴くのがとても好きです。
1人1人の声が重なると、
どうしてあんなに心に響く歌になるのかな。
で、さらに掘り下げて聴くとなんとも興味深い。
周りとの調和を保ち美声で歌う人、
歌うのが楽しくてニコニコゆらゆら歌う人、
音程を全く気にせず独唱になってる人、
く、口パク?な人。などなど。and so on....
表情豊かでなんとも楽しぃ。
ママコーラスは
「ちいさな校舎」を歌ってくれました♪

心のこもったステキなハーモニーに感激。。
原曲を合唱曲用にアレンジしてくださり、
何ヶ月も練習を重ね、歌ってくださいました。
自分の曲が合唱曲になるのは
本当にふしぎな感覚。うれしぃ。。
このママコーラスを機に
少しずつ、ちいさな校舎の合唱が広がったらいいなぁ。
3年生がもうすぐ卒業します。
さ、寂しぃ。。
あぁ~ 寂しぃ。。
卒業式で、私は国歌と横浜市歌の伴奏をするのですが、
これが、クゥゥゥ~。。。。
日々この2曲の無限ループに悪戦苦闘です。ぅぅ。
私は自分の曲を楽譜に書かず(書けず)コードと指の感覚で暗記しているので
楽譜を読みながら忠実に弾くというコトがムズかしくてムズかしくて。。
反省・反省また反省。
楽譜速読?の特訓をしなくちゃだょ。
この前、視聴覚室のピアノでこっそり練習してたら
生徒がどどっと入ってきて、
私のへなちょこぶりを不憫に思ったのか
『一緒にうたうょ~♪♪』って、
練習につきあってくれた。。やさしい。。
ありがとね。
体育館ステージのグランドピアノで弾くのですが
全校生徒の歌うスピードに合わせて弾くと
みんなにはピアノが遅れて聴こえる。
っつーことは、私はしっかり指揮を見て
みんなの歌よりちょいと早めに弾かなくちゃで
なんとも至難の業。ぁぁ。
弾いてる私の所にはものすごい
『タイムラグ』で遅れて歌が届く。
うぎょぉぉぉ~。
がんばりま・・・す。
お誕生日メール以来です。笑
うちも卒業まで先生といたかったなぁ(・ω・`)
卒業式で大地讃頌の伴奏やったんだよー♪
それももう2年も前の話なんだなぁ。
先生と過ごしたのなんてもっと前だもんね。・・・早いねぇ。
国家と横浜市歌頑張ってね♪
あ。
国家じゃないね、国歌だねヾ(´∀`笑)ノ
リカロープさん、こんにちは。
私は、先日のフェアウェルパーティで『ちいさな校舎』を歌わせていただいた、ママさんコーラスのメンバーの一人、「私もリサ・ローブが好きだったんですよ」と少しお話しした者です。
クッキー、ごちそうさまでした! おいしかったです!!
あのクッキーのラッピング、とてもセンスがよくて、参考になりました。
私は去年、長男が入学し、コーラスに入ったので、コーラス歴は子供と同じまだ1年生ですが、子供を産んでからずーっと、子供たちの手が離れたらママさんコーラス入りたいっ!と思っていたので、この小さな新井小にコーラスがあると知り、即効入会したのです。(笑)
メンバーのお姉様たちにもかわいがられ(笑)とても楽しい1年でした。
フェアウェルパーティの帰りみちも、「年齢関係なく楽しいコーラスって、いいね、歌って、スゴイね」と話しながら帰ったんですよ。
本当に、歌っていいな、歌うことはもちろん、歌を聴くことも、とっても楽しいな、素敵だなと再確認した1日になりました。
また何かの機会にお目にかかれたらうれしいです。
ではでは、卒業式も間近! 体調に気をつけて、卒業式の伴奏、頑張ってくださいね!! さようなら。
Thanks for your comments, Haruna*
卒業まで一緒にいたかったね。。
でも今もこうしてつながっていて、I'm so happy♪
大地讃頌の伴奏なんて、スゴイなぁ~。
私は、卒業式でハプンが。。
伴奏が止まってしまったょ。ぁぁ~。
*************************************************
Thanks for your comments, hirame*
Lisa Loebつながりですね。フフ。
念願叶ってママコーラス。子育てのご褒美ですね♪
ママたちのアットホームな雰囲気が歌声にあらわれていて
心がほっこりしました。
これからも素敵な歌声をたくさん聴かせてくださいね☆